京都アート戦略ラウンジ
“ビジネス戦略として、アートに関する取り組みにはどんなものがあるのか?”
“アートには興味があるけれど、いったい何から始めればいいのか?”
そのような企業側の疑問や興味関心に応えるために企画されたプログラムです。
今年度はpuntoと品川亮スタジオの2箇所を訪ねるとともに、ディレクターのファシリテートのもとで密なディスカッションを行い、未来の協働の可能性を探っていきます。
<ディレクター>
金澤韻(かなざわ・こだま)
現代美術キュレーター。熊本市現代美術館など公立美術館での12年の勤務を経て2013年に独立。欧米やアジアで数多くの展示を手掛ける。2017-2020年、十和田市現代美術館学芸統括。また現代美術キュレーターと並行して、2018年、増井辰一郎とコダマシーンを設立し、企業や自治体と現代美術・現代工芸を結ぶ活動に従事。主な実績に常盤橋タワー(三菱地所)アートコレクション(2021)がある。
増井辰一郎(ますい・しんいちろう)
プロデューサー。京都大学工学部建築学科卒業。空間デザイナー、プロジェクトマネージャーとして多くの商業空間、展示デザインを手がけたほか、2012〜2015年、グラフィックデザイン事務所UMA/design farmを共同主宰しプロジェクトマネージャーを務めた。2007〜2011年、2016〜2023年の合計12年間、中国・上海を拠点とし、複数の国と地域で活躍。2018年よりコダマシーン共同主宰。
日時:2025年2月27日(木) 9時から14時
参加方法:詳細はこちらをご覧ください。
主催:京都府、京都新聞、ARTISTS’ FAIR KYOTO 実行委員会
助成:令和6年度内閣府デジタル田園都市国家構想交付金
問い合わせ:ARTISTS’ FAIR KYOTO 実行委員会事務局
075-414-4222 (9時から 17時※土日祝を除く)